徳島大学
                                                        徳島大学AWA(OUR)サポートシステム 女性研究者プロジェクト(上位職登用) 音声読み上げ
                    
                        
	
                        掲載日:2019/08/22
更新日:2023/12/21
徳島大学は、2010年度から結婚・出産・育児期世代の女性研究者エンパワーメントを強力に推し進めることにより、上位職に応募可能な実績と高い意識を持つ女性研究者を増加させる取組として「徳島大学 AWA(OUR)サポートシステム」を推進しています。
この取り組みの一つとして、教授、准教授または講師として十分な業績がある女性研究者を登用し、若手研究者のロールモデルや女性研究者のシンボル的存在として、研究のエンパワーメントを強力に推し進め、女性研究者の活躍と研究の発展を促進させようとする「女性研究者プロジェクト(上位職登用)」を実施しています。
【募集ならびに選考概要】
研究領域 特に問わない
職種 教授、准教授または講師
募集人員 教授1名程度、准教授または講師2名程度
応募資格 徳島大学に在籍する女性教員(特任教員は除く),かつ原則として博士の学位を有する者
提出書類 履歴書、業績目録
     小論文
    (現在までの研究と今後の研究方針、および教育・研究に関する抱負)
     部局長の推薦書
選考方法 一次審査 応募部局による審査(教授会等で審議)
     二次審査  (教授の場合) 全学人事委員会による審査
           (准教授または講師の場合)男女共同参画推進室による審査
【これまでの登用実績(2013年度から選考実施)】
| 登用年度 | 2014 | 2015 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | 
| 教授 | - | - | - | - | - | 2 | 2 | 1 | 1 | 
| 准教授 | 1 | - | - | 1 | - | 4 | 1 | 2 | 1 | 
| 講師 | 1 | 2 | 3 | 2 | 3 | 2 | 2 | 2 | 2 | 


登用実績のとおり、女性研究者の上位職登用は増えてきていますが、登用を希望する女性研究者を増やすためには、女性リーダー育成への取組や男性研究者等の意識改革、裾野拡大を図る必要があります。
【以上の取組の成功に向けた留意点】 ★は該当する項目
★A 戦略性:機関の経営戦略として位置づけている
★B トップのコミットメント:機関のトップが牽引している
★C 取組体制の整備:実施責任者を置き、明確な実施組織等を整備している
★D 成果目標:具体的で明確な目標等を設定している
★E 双方向のコミュニケーション:幹部層と構成員のコミュニケーションを促進している
 F 説明責任と透明性:外部評価委員会等を設置し、外部の意見を取り入れる体制としている



 全国ダイバーシティネットワーク
全国ダイバーシティネットワーク