終了したイベント
令和6年度 第3回 大学等の質保証人材育成セミナー『いまさら聞けないDEI~高等教育の現場から』 詳細
日時 | 2025年2月21日(金)13:00-16:50(オンライン配信は第1部 13:00-14:40のみ) |
---|---|
場所 | 大学改革支援・学位授与機構 竹橋オフィス 1112会議室(学術総合センター)/オンラインとのハイブリッド開催 |
対象 | ダイバーシティ施策担当の執行部の方、サポート業務に携わる教職員の方、このようなトピックに関心のある大学院生や研究生の方 |
主催者 | 独立行政法人大学改革支援・学位授与機構 |
その他 | ◇参加費無料◇事前申込要(2月18日締切)◇第1部(講義編):ハイブリッド、見逃し配信あり◇第2部(演習編):対面開催 |
コーディネーター交流会 詳細
日時 | 2025年2月17日(月)13:00-14:30 |
---|---|
場所 | オンライン開催(Zoom) |
対象 | 大学や研究機関などで、女性研究者支援・ダイバーシティ推進等に取り組むコーディネーターや実務担当者 |
主催者 | 共催:大阪公立大学 女性研究者支援室、宮崎大学 清花アテナDEI推進室 |
その他 | ◇参加費無料◇事前申込要(2月10日締切) |
2024年度ダイバーシティシンポジウム「男女共同参画とダイバーシティの未来」シンポジウム&FD・SD研修 詳細
日時 | 2024年2月6日(木)13:30-16:00 |
---|---|
場所 | 電気通信大学 B棟 201室/後日、動画配信あり |
対象 | どなたでも参加できます |
主催者 | 電気通信大学男女共同参画・ダイバーシティ戦略推進室 |
その他 | ◇参加費無料◇対面参加及び動画視聴希望ともに事前申込要(2月4日正午締切)◇本シンポジウムは講演を録画し、後日共有いたします。※パネルディスカッションは除きます。 |
女性リーダーと語るサクヤきらりカフェ「私の働くって、キャリアって?」 詳細
日時 | 2025年2月6日(木)18:30-20:30 |
---|---|
場所 | 大阪大学中之島センター 5階 いのち共感ひろば/オンラインとのハイブリッド開催 |
対象 | 働く女性、女子学生等 |
主催者 | 大阪大学社会ソリューションイニシアティブ(SSI)、大阪サクヤヒメSDGs研究会 |
その他 | ◇参加費無料◇事前申込要(2月3日締切)◇会場50名、オンライン100名 |
シンポジウム「飛翔するニューリーダーの姿~女性上位職登用制度というコンパスが指し示す未来~」 詳細
日時 | 2025年2月20日(木)10:00-12:00 |
---|---|
場所 | オンライン開催(Zoom) |
対象 | どなたでも参加できます |
主催者 | 国立大学法人 東京科学大学 |
その他 | ◇参加費無料◇事前申込要 |
公開セミナー「少子化とジェンダー平等:地域間格差を考える」 詳細
日時 | 2025年1月22日(水)13:00-14:30 |
---|---|
場所 | 広島大学ミライクリエ 2階 大会議室(東広島キャンパス)/オンラインとのハイブリッド開催 |
対象 | 学生、教職員、一般の方、どなたでもご参加いただけます |
主催者 | 広島大学・島根大学共同事業「地方大学における理工系の女性研究者が働きやすく働き甲斐のある研究環境づくりのための調査分析」 共催:国際連合大学 |
その他 | ◇参加費無料◇事前申込要(1月17日締切)◇使用言語:日本語 |
【2024.12.22】日本学術会議公開シンポジウム「第6次男女共同参画基本計画に向けた日本学術会議の期待」 詳細
日時 | 2024年12月22日(日)13:30-17:00 |
---|---|
場所 | オンライン開催(Zoomウェビナー) |
対象 | どなたでもご参加いただけます |
主催者 | 日本学術会議科学者委員会ジェンダー・エクイティ分科会、第一部総合ジェンダー分科会、第二部生命科学ジェンダー・ダイバーシティ分科会、第三部理工学ジェンダー・ダイバーシティ分科会、史学委員会ジェンダー史学の知見と方法の社会実装分科会、法学委員会ジェンダー法分科会 |
その他 | ◇参加費無料◇事前申込不要 |
武庫川女子大学 女子総合大学における挑戦的次世代女性リーダー育成プログラム 第2回シンポジウム 詳細
日時 | 2025年2月21日(金)13:30-15:30 |
---|---|
場所 | 中央キャンパス 日下記念マルチメディア館 メディアホール |
対象 | どなたでもご参加いただけます |
主催者 | 武庫川女子大学 女性研究リーダー育成推進センター |
その他 | ◇参加費無料◇事前申込要(2月18日締切)◇託児サービスあり(詳細はリンク先をご確認ください) |
武庫川女子大学「第6回 サイエンス・コモンズ セミナー」 詳細
日時 | 2025年1月29日(水)17:30-19:30 |
---|---|
場所 | 武庫川女子大学 中央キャンパス 研究所棟 1階 サイエンス・コモンズ ※オンライン受講可(Zoom) |
対象 | 大学・企業等で研究に関わる方・興味のある方 |
主催者 | 武庫川女子大学 女性研究リーダー育成推進センター |
その他 | ◇参加費無料◇事前申込要(チラシの申込フォームより)◇第7回については後日掲載予定 |
群馬大学ダイバーシティ推進センター D&Iライブトーク2024 詳細
日時 | 2025年1月30日(木)13:00-15:00 |
---|---|
場所 | オンライン開催(Zoom) |
対象 | どなたでも参加できます |
主催者 | 群馬大学ダイバーシティ推進センター |
その他 | ◇参加費無料◇定員:Web300名◇事前申込(2025年1月28日締切、手話通訳・文字通訳をご希望の方は2025年1月22日締切) |
金沢大学ダイバーシティ推進機構 雑談のチカラ×ダイバーシティ推進シンポジウム 詳細
日時 | 2024年12月5日(木)10:30-11:30 |
---|---|
場所 | 対面およびオンライン開催(YouTube配信) |
対象 | 学生、教職員、一般(どなたでも参加可能です) |
主催者 | 金沢大学ダイバーシティ推進機構 |
その他 | ◇参加費無料◇YouTube配信は事前申込不要です。次のURLからご視聴ください https://youtube.com/live/JIcPBJu4RGY |
九州大学公開講座「ジェンダードイノベーション~知識生産・技術開発のグローバルスタンダード~」 詳細
日時 | 2024年12月8日(日)13:30-16:30 |
---|---|
場所 | 九州大学 医学部百年講堂 大ホール(福岡市東区馬出3丁目1-1) |
対象 | どなたでもご参加いただけます |
主催者 | 九州大学 |
その他 | ◇参加費無料◇事前申込要(12月6日〆切)◇問合せ先:九州大学社会連携推進室 |
【東京大学・参加者募集】12月9日 #WeChange 女性幹部養成プログラム ネットワーキングイベント 林香里理事 森初果教授 本郷恵子教授 座談会 詳細
日時 | 2024年12月9日(月)16:00-16:50 |
---|---|
場所 | オンライン開催(Zoomウェビナー) |
対象 | 一般、大学運営に関心のある方 |
主催者 | 東京大学 多様性包摂共創センター ジェンダー・エクイティ推進オフィス |
その他 | ◇質疑応答は行いません◇後日、動画を公開する予定 |
【中止】名古屋大学レクチャー2024【先進国における既婚女性の就業と出生率: 矛盾か補完か?】 詳細
日時 | 【中止】2024年12月22日(日)13:30-16:30 |
---|---|
場所 | 名古屋大学 東山キャンパス 豊田講堂 |
対象 | どなたでもご参加いただけます |
主催者 | 名古屋大学高等研究院 |
その他 | ◇本イベントは中止となりました |
富山大学 ダイバーシティ・シンポジウム 詳細
日時 | 2025年1月15日(水)14:00-16:00 |
---|---|
場所 | 五福キャンパス 共通教育棟 C22教室 |
対象 | どなたでもご参加いただけます |
主催者 | 富山大学ダイバーシティ推進センター |
その他 | ◇参加費無料◇事前申込要(1月14日締切、先着250名で締切) |
第15回 中国四国男女共同参画シンポジウム「実証経済学の視点から見たジェンダー格差」 詳細
日時 | 2024年11月29日(金)13:15-15:00(開場 13:00) |
---|---|
場所 | オンライン開催(Zoomウェビナー) |
対象 | どなたでもご参加いただけます。 |
主催者 | 高知大学 男女共同参画推進室 |
その他 | ◇参加費無料◇事前申込要(11月27日締切) |
高専GCON2024(第3回高専GIRLS SDGs × Technology Contest)本選 ライブ配信 詳細
日時 | 2024年12月15日(日)13:00-18:00(終了予定) |
---|---|
場所 | ライブ配信 |
対象 | どなたでも参加できます。 |
主催者 | 独立行政法人 国立高等専門学校機構 |
その他 | ◇参加費無料◇事前申込要 12月11日(水)まで |
フォーラム『若手研究者の育成に資する評価は、どうあるべきか考える』 詳細
日時 | 2024年12月16日(月)13:00-16:00 |
---|---|
場所 | 広島大学 学士会館レセプションホール (東広島キャンパス)/オンラインとのハイブリッド開催 |
対象 | 学生、若手研究者、教職員、一般のみなさま、関心のある方 |
主催者 | ・広島大学 ・地方協奏による世界トップクラスの研究者育成(HIRAKU-Global) (代表機関:広島大学、共同実施機関:山口大学、徳島大学、愛媛大学) ・地方大学における理工系の女性研究者が働きやすく働き甲斐のある研究環境づくりのための調査分析 (代表機関:広島大学、共同実施機関:島根大学) ・女性科学技術フェローシップ制度の創設による次世代の積極的育成 (広島大学) ・SAN‘INダイバーシティ推進ネットワーク~多様な力で地球の未来をつくる~ (代表機関:島根大学、共同実施機関:島根県立大学、松江工業高等専門学校、米子工業高等専門学校) |
その他 | ◇参加費無料◇事前申込要(12月13日16:00締切)◇使用言語:日本語 ◇無料託児サービス(事前申込要 12月10日締切) |
# 言葉の逆風を考える―脚本家・小説家 吉田 恵里香氏 ×東京大学理事・副学長 林 香里 対談 詳細
日時 | 2024年12月4日(水)13:30-15:00 ※開場13:00~ |
---|---|
場所 | 東京大学本郷キャンパス 情報学環・福武ホール 地下 2階 福武ラーニングシアター |
対象 | 東京大学の構成員、一般 100~120名程度 |
主催者 | 東京大学多様性包摂共創センター ジェンダー・エクイティ推進オフィス |
その他 | ◇事前申込要◇日本語(手話通訳・文字通訳あり) |
福井大学ダイバーシティ推進センターシンポジウム「原子力分野に女性を増やす世界的な試み-なぜ原子力分野に女性が必要なのか-」 詳細
日時 | 2024年12月9日(月)15:30-17:00 |
---|---|
場所 | オンライン開催(Webex) |
対象 | どなたでもご参加いただけます。 |
主催者 | 福井大学ダイバーシティ推進センター |
その他 | ◇参加費無料◇事前申込要 |