【2025/10/29開催】全国ダイバーシティネットワーク第11回全国幹事会 音声読み上げ
全国ダイバーシティネットワーク組織 第11回全国幹事会を、下記のとおり開催いたします。
文部科学省科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(全国ネットワーク中核機関(群))」の事業期間終了後、2 年目の開催となる本年度の全国幹事会は、各ブロック幹事大学の皆様にご協力をいただき、パネルディスカッション形式での開催を予定しております。
本幹事会は、参画機関の皆様もご聴講いただけます。参画機関の参加者におかれましては、事前申し込み、出席者連絡は不要でございます。視聴用URLは、各地域ブロック取りまとめ幹事大学よりメール等でご案内いたします。
■開催概要
【開催日時】2025年10月29日(水)15:00-16:30
【開催形式】オンライン
【対 象】全国ダイバーシティネットワーク参画機関
【開催担当】東京農工大学
【議 題】地域と共に多様な力で切り拓く大学の未来とは
◊15:00~15:05 挨拶・趣旨説明
天竺桂 弘子 東京農工大学 副学長(入試及びダイバーシティ担当)
◊15:05~15:40 第 1 部 東日本地域ブロックにおける活動紹介 (発表5 分/機関)
<敬称略>
座 長:長谷部 徳子 金沢大学 ダイバーシティ推進機構 副機構長
登壇者:桃野 直樹 室蘭工業大学 理事(学術・情報)・副学長
海妻 径子 岩手大学 副学長(ダイバーシティ・環境マネジメント担当)
中野 享香 新潟大学 経営戦略本部ダイバーシティ推進センター・准教授
一括討論・質疑応答(20 分程度)
各地域ブロックが抱える課題等について議論
◊15:40~15:50 休憩
◊15:50~16:25 第 2 部 西日本地域ブロックにおける活動紹介 (発表5 分/機関)
<敬称略>
座 長:林 美加子 大阪大学 理事・副学長(グローバル連携、
ダイバーシティ&インクルージョン担当)
登壇者:永田 雅子 名古屋大学 副総長(男女共同参画・多様性担当)
鈴木 靜 愛媛大学 副学長(ダイバーシティ担当)・ジェンダー協働推進センター長
玉田 薫 九州大学 副学長・男女共同参画推進室 副室長
一括討論・質疑応答(20 分程度)
各地域ブロックが抱える課題等について議論
◊16:25~16:30 閉会挨拶
天竺桂 弘子 東京農工大学 副学長(入試及びダイバーシティ担当)